fc2ブログ

獣医師の独り言

07年4月に大阪、箕面で往診専門の獣医師として開業しました、と言っても若くはないです、遅れてきた獣医師ですから。 そんな私が日々の診療でのあれこれを日記に綴って書いてみました。

実は・・・・・ 

なんと7ヶ月のご無沙汰!
実はブログに入るパスワード忘れてしまいました、それで諦めていたんですが、思い直してパスワードの変更しまして復活することが出来ました。
さっさとすればいいものを、ばかですね。

で、やっぱり写真のアップはまだ出来ません。
もうしばらくお待ち下さい、必ず復帰いたします。

てつが16歳になりました!てつの誕生日とヤマトの命日が同じなんです。
嬉しくもあり、又悲しくもありですね。
てつはおむつ生活にも慣れました、時々もれて絨毯を汚しておりますが。
ラヴは9月で15歳です。
老々介護状態って言うんでしょうね。

とにかくゆっくりと又始めたいと思います。
よろしくお願い致します。
スポンサーサイト



category: 未分類

TB: 0    CM: 0   

幽霊のように・・・・ 

死人が生き返って来ました!
何というご無沙汰でしょう。
忘れられて当然でしょうね、でも幽霊のように戻って来ました。

いろいろありました、昨年11月やまとが虹の橋を渡ってしまいました。
18歳と7ヶ月でした。
口腔内の扁平上皮がんと分かってから2ヶ月と少しでした。

丁度知り合いの病院でその少し前に同じ状態の猫がいましたが、その子は下顎を切除しました。
食事が取れない為、胃瘻チューブでシリンジポンプからミルクを与えていましたが、やはり2ヶ月位でしたね。

その様子も見ましたが、やはり悲惨でした。
内は嫁さんが切除には絶対に反対でして、その意見に従いました。

結果どちらも確かに悲惨でした。
病気が病気だからでしょう、切除して延命出来る腫瘍も確かにありますが、この場合は仕方無かったと思います。

てつは15歳と4ヶ月になりました、耳は全く聞こえてない状態ですし、目の方は7割位しか見えていないようです。
家の中ではおむつ姿でウロウロしております。
毎日20キロを抱えて階段を降ろすのが日課になっています。
お陰でわたしの膝と腰に痛みを残してくれています。

ラヴはまだ14歳半で一人元気です。

私はまだまだ元気で頑張っております。
とりあえず近況報告ということでこれにて失礼致します。
写真のアップはまだ出来ずにおります。

category: 未分類

TB: 0    CM: 3   

久々の更新! 

新しいパソコンにもやっと慣れてきたところです。
でもメールの移動が出来ていません、10何年か前のプロバイダーとの契約の書類を探しその通りに入力しているんですが
「パスワードが違います!」の一点張りです、頑固です(そんな問題か?)
まあ言い訳はそのくらいにして・・・・・

こんなブログでも待ってくれている人がいるんですね、ありがたいです、涙が出ます。
これからも細々と更新していきます、どうぞよろしくお願い致します。

うちの子がきゅうに年を取りました、ヤマトが17才半、ラヴが14才、てつが11月で14才になります。
特にてつです、急速に耳が聞こえなくなりました、昨年の秋、ほんの3か月くらいの間です。
真後ろで呼んでも反応なしです、両手を叩いてやっと聞こえるくらいです。
それから階段の登り降りがむつかしくなって来ました、ハーネス、リードをつけていないと大変です。
後ろ足の使い方を忘れてしまった;みたいなんです。
それと三日に一度くらいの割でおねしょです。
まだ何とか散歩は出来ているので安心です。

ヤマトは甲状腺機能更新症とは言え、療法食のおかげで何とか元気でやっております。
ラヴは相変わらず末っ子の本領を発揮してやんちゃしております。

写真のアップは次回ということで、本日はこの辺で。

category: 未分類

TB: 0    CM: 0   

SFTS! 

今新聞で話題になってますマダニ媒介性の感染症、重症熱性血小板減少症候群(SFTS)ってご存知ですか?
国内ですでに5名の方が亡くなっています。
マダニが媒介するウイルス感染症で、人で発熱、嘔吐、下痢等の症状がみられ、血液検査では血小板減少や白血球減少、肝酵素の上昇などがみられます、潜伏期間は6~14日程度だそうです。
中国での致死率はなんと12%ですよ!!!

人以外の動物に感染するかっていう問題ですが、中国では山羊、牛、羊、豚、鶏、犬で抗SFTSウイルス抗体は検出されているそうです。
わが日本ではまだ報告はないそうです。
でも、いつ私達の大事なペット達に感染するとも限りません。
犬にはバベシアって言う怖い病気もありますし。
なんにしてもマダニの予防は不可欠ですね。
そして犬の散歩の時はけっして草むらには近づかないことです。
犬のため、飼い主さんのためです。

ことしも狂犬病のワクチンの時期がやって来ました。
ことしの門標シールの色は黄色です、こんな感じです。
コピー ~ IMG_0667
早速、うちのテツにも打ちました。

今年は一気に暖かくなったせいか、四手こぶしの花が咲くスピードの方がヒヨドリが花を食べるスピードよりも早かったのでしょう、無事にこれだけ咲いてくれました。
まずは一安心です。
コピー ~ IMG_0663

いつもねてばかりのヤマトですがたまには動くヤマトを・・・
生きてます!
コピー ~ IMG_0632

仲良く何を見てるんでしょうか?
コピー ~ IMG_0658

これから、狂犬病のワクチンやフィラリアの検査などで少し忙しくなると思います。
でも更新の方は出来るだけがんばります。
乞うご期待を!
ランキングバナー←ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 その他ペットブログ 動物病院・獣医へ
にほんブログ村

category: 未分類

TB: 0    CM: 1   

きじ鳩-その3 

いやーきじ鳩の観察、つかれます。
家にいると気になって気になってしょっちゅう庭を見ています。
これが15日目、親とほとんど変わりません。コピー ~ IMG_0547
これが16日目りっぱですね、
コピー ~ IMG_0552
これは17日目ですが、まだ頭の毛にうぶ毛が残ってます。
コピー ~ IMG_0555
そして、とうとう巣立つ時が来ました。
18日目巣を覗くとなんと空っぽだったんです。
コピー ~ IMG_0556
そのあたりを見回すと枝の根本まで移動していました。
飛んだんではなかったようです。
コピー ~ IMG_0558
少し経つと又巣の中にもどってました。
コピー ~ IMG_0570
でも、20日目少しは飛んでるんでしょう、こんなところに現れました。
コピー ~ IMG_0578
コピー ~ IMG_0580
と言っても巣からは2~3メートルぐらいですか。
こんな地面にもいることがあります。コピー ~ IMG_0592
なんにしても外敵にも心配しなくてもいいように早く飛び立ってほしいものです。

内の住人は相も変わらずです。
コピー ~ IMG_0583
コピー ~ IMG_0574
やまとは寝てばっかりです
コピー ~ IMG_0572
ただの黒い丸じゃないですか!
なかなかおもしろい写真はとれません。
ランキングバナー←ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 その他ペットブログ 動物病院・獣医へ
にほんブログ村

category: 未分類

TB: 0    CM: 0   

プロフィール

FC2ブログランキング

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ワンコウォッチ

ブログ内検索

RSSフィード

リンク